算数教育について、ここに記述してください。 「掛け算順序固定」問題とか、テキストパターンマッチングの罠とかの見慣れない表現が 気になったので、調べてみている。 「理解力」という言葉も気になる。   AIよりも劣る人間というのが、現実的にあちこちで出現していることもからんでいる。 テキストパターンマッチングの罠 http://www25.atwiki.jp/multiplication/pages/21.html 例: {{{ たし算の単元だから、問題文中の2数をたす ひき算の単元だから、問題文中の2数のうち大きい方から小さい方をひく かけ算の単元だから、問題文中の2数をかける わり算の単元だから、問題文中の2数のうち大きい方を小さい方でわる }}} 対立する解法というのは: {{{ 「出題文」から「実世界でのイメージ」を脳内に描き、 そのイメージが意味するところを読み取って式を起こして計算する }}} という非常に困難な解法w -- ToshinoriMaeno <>